JP EN

CASE STUDY

Village Work 地域活性化案件

日本の国際競争力低下が懸念される中、弊社では「グローカル」をテーマに、地域資源を掘り起こしながら事業創造を行っていく「村インターンシップ」、地域と世界のつながりを意識した「グローバル人材」創出の活動を行っております。

例 : 奈良県十津川村 地域活性化プロジェクト

2013年度よりCROSS Business Producers株式会社では子会社である株式会社kotobaworksを通じ、日本で最も広い村である奈良県十津川村を起点に、様々な人材育成プログラム(村インターンシッププログラム)、地域活性検討を素材としたクラウドファンディングプロジェクトを展開しております。
十津川村の環境と大きく異なる都会住まいの若手リーダなどを多く村へ招き、地域資源の市場化を検討するとともに、世界に羽ばたくグローバルビジネス人材を育成することが目的です。
本プログラムは、奈良県十津川村が主催となり、後援 : 奈良県、NHK奈良局、協賛 : NTTドコモ奈良支店、奈良交通、協力 : 株式会社kotobaworksという形で推進。
kotobaworksでは、CROSS Business Producers株式会社の事業コンサルティング経験を活かした事業創造ワークショップを参加者に提供するなど、支援を行っております。

背景として認識している課題

都会集中の経済活動、大企業主体の事業化モデルが力を発揮してきた結果、日本経済そのものが衰退してきた近年、若者がビジネス力をつける多様な事業経験を積む機会が減少しております。 そのため、都会の大組織を中心とした人材育成のみにおいては、自由な発想で世界に羽ばたく国際協力ある人材の育成が難しくなってきております。

奈良県十津川村において弊社が展開するアプローチ

大峰山系に囲まれた日本一広い十津川村を基盤とし、日本の都会や世界の都市から今後の日本、世界を担う若手を参集し、ユニークな事業を検討する「村インターンシップ」プログラムを展開します。

本活動により目指す中長期的な狙い

紀伊半島の最深部からスタートする活動でありながら、豊富な事業創造経験を参加者に提供することで、参加者ひとりひとりの事業創造力を高め、最終的に日本全体の事業創造力・偏差値の底上げるきっかっけとなることを目指します。 またこれにより十津川村においても、より多くの来村者を受け入れ、村を支える新たな事業の実現も目指します。

各種サービスに関する詳細のお問い合わせ、進め方、アウトプット、料金体系などについては、弊社までお問い合わせくださいませ。


→ お問い合わせ窓口はこちら