
Category
Recent Article
-
2023.11.15
お礼:創業12年を経て -
2023.9.12
英国・将来予測研究機関とのタイアップについて -
2023.1.5
新年のご挨拶(2023年) -
2022.12.5
【年末年始休業のお知らせ】 -
2022.10.27
世界の食料問題に取り組む国際協力NGO「ハンガー・フリー・ワールド」理事就任のご挨拶
2023.11.15
お礼:創業12年を経て
CROSS Businss Producers 創業者の三木言葉(代表取締役)です。
この度、当社では、2023年9末をもって、創業より12年、1ダースを無事に終えることができ、10月より、第13期へと入りました。
設立、創業から、12年という年月を当社を、生かしていただき、今日にいたることを、すべてのご関係の皆さまに、心よりお礼を申し上げます。
当社にお仕事の機会を提供してくださったクライアントの意思決定層のみなさまはもちろんのこと、その期待に応えるべく、ともにあまたの調査、事業企画、PPT作業、交渉、そして言葉にしきれない工夫と知恵を出して貢献してくださったプロジェクトの関係者に、心より御礼を申し上げます。
真面目な仕事の話としては、あれやもこれやも、伝えたいことがたくさん、、ご無沙汰してしまっている皆様がたとも、語らせていただきたいことも沢山ございます。
しかし、それもこれも、すべては、当社が存続するかしないか、ということではなく、人類にとって、世界のすべてにとって、笑顔と、希望に満ち溢れた未来を、事業開発のプロフェッショナルとして作り、社会に貢献する、ということのためのことです。
この12年の間に、我々が存在していることで、お役に立てたこと、まだまだもう3歩のこと、いろいろあると思います。ですが、この12年間の活動を基盤に、これからの次の12年に向けて、私たちにいま、何ができるのか。どんな貢献ができるのか。
このタイミングでよりさらに磨きをかけ、皆さまに、お伝えし、
良き事業開発のムーブメントを、広く社会にお送りしていきたいと考えております。
お礼の気持ちばかりの投稿ですが、これからも、当社と、またそこに共にあるプロジェクトおよびその夢を、次の世の中に届けられますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
創業者
三木言葉
英国・将来予測研究機関とのタイアップについて
当社のWebをご覧くださっている皆様へ
CROSS Business Producers 代表の三木です。
まだまだ暑い日が続きますが、みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。
当社では、先日(9月6日)、英国の私どものパートナとの提携を発表させていただきました。
CROSS Business Producers、未来予測を専門とするロンドンの非営利団体「SCHOOL OF INTERNATIONAL FUTURES」とオフィシャルパートナー契約を締結
本提携発表にあたり、
7月には、SOIFの皆様ともに、英国・ウィンチェスターにあるゆかりある場所にて、様々な将来の見通し及びあるべきビジネスの姿について、協議、意識合わせをさせていただきました。これから、おって、日本の皆様にも、そうした先端的なアプローチを、開示・ご提供できればと、考えております。
米国のIFTFと、合わせ、英国のSOIF、そして、弊社と、英米日の力を結集して、
多様な世界を予測し、未来を見通す活動を加速できればと思います。
これからも、ぜひ、よろしくお願いいたします。
2022.1.22
新年のご挨拶(2022年)
クライアント及びパートナーの皆様へ
CROSS Business Producers 代表の三木言葉です。
2022年、あけましておめでとうございます。
昨年中、事業開発プロジェクトにともに携わる
皆様には大変お世話になりました。
2020年より、私たちの世界は、
大きな変化を余儀なくされてまいりました。
そのような中、2021年も、皆様において、
多くのチャレンジが問われた時代だったと感じております。しかしその一方で、こうした制限を逆手に、オンラインを通じた海外とのやりとりなども、
以前以上に、加速的に進めやすい時代になったと感じております。
当社では、昨年、何よりも大きなことは、創業10年の節目を迎えたことです。その中で、迎える2022年は、次の10年、創業20年へ向けた礎を創ることだと考えております。
事業開発のプロフェッショナルエージェンシーとして、ブランドを確立するという目標に向けて、昨年は、いま、もっとも求められる事業開発領域、食に関する事業開発にも着手いたしました。
米国・ロックフェラー財団の主催するFood System Game Changer Labに参加し、
9月に国連で実施されたフードサミットへ、来る時代における食糧バリューチェーンのあり方、などについて、提言を実施させていただきました。
これまでであれば、頻繁な出張が求められれたことも、
今回は、全てオンラインでの参加が可能となり、日本にいながら、
国際的な活動に本格参加できたことは、大きな学びとなりました。
また、三菱地所様とともに進めてまいりました千代田区丸の内におけるエリア情報提供・コワーキング施設、「Have A Nice Tokyo」が、
2021年ウッドデザイン賞を受賞させていただき、
プロジェクトのプロデューサーとして、
空間作り、企画構想に貢献してきた弊社ディレクター・村田の力も、
より世間の皆様に知っていただくきっかけをいただくことができました。
私自身においては、シンガポールのビジネス誌”Apac Entrepreneur”誌において、2021年を代表する日本の起業家として、
The Most inspiring Japanese Entrepreneur of the Year, 2021 として表彰をいただき、
弊社10年の節目において、次なる10年への士気を高めるきっかけとなりました。
本年は、寅年、ということで、
様々なことがある時代のなかにも、より情熱にあふれる想いある挑戦を実現する年と考えております。
クライアント、パートナーの皆様と、
何より、健康を大事に、世界に響く事業開発のプロフェッショナルとして、日々を充実した良き1年に出来ましたらと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役
三木言葉
2022年 元旦
2020.9.30
2050 VISION --将来の予測を深める-
皆様
CBP、代表の三木言葉です。
すっかり秋の涼しさとなってまいりましたが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
さて弊社では、2012年より、毎年年末にかけて、将来予測を行っています。
その将来予測とは、現時点から30年後をターゲットに、自分⇔見えている社会⇔世界、というところまでを幅広く、将来の予測を立てていくものです。
通常、これらの予測を社内主要メンバで行い、冊子にまとめたのち、クライアントの皆様へ配布をさせていただいております。
しかし、今年は、COVID-19の影響が強く、通常通りのプロセスを踏んでもなお予測が非常に難しいということで、多くの方の意見を募り、予測を深めることといたしました。
下記、まずは、ということで、スタートしたアンケート調査です。
無記名でも構いませんので、是非、皆様、ご協力をいただけますと光栄です。
■将来予測サーベイ・ご回答フォーム
下記URLよりアクセスの上、ご回答ください。
URL:?https://jp.surveymonkey.com/r/XL2QJMN
変わりゆく時代にも、人々の心に温かさの宿る時代へ向けて、
皆様の貴重なご意見を賜りたく、何卒お願い申し上げます。
※調査結果のストーリーブックは、2020年12月を目途に完成予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
三木言葉
2020.1.1
新年のご挨拶