
Category
Recent Article
-
2023.1.5
新年のご挨拶(2023年) -
2022.12.5
【年末年始休業のお知らせ】 -
2022.10.27
世界の食料問題に取り組む国際協力NGO「ハンガー・フリー・ワールド」理事就任のご挨拶 -
2022.1.22
新年のご挨拶(2022年) -
2021.10.1
創立10周年、そして次の30年へ
MExFuture2050 Summerがスタートしました!
今年2月にインタークロス・クリエイティブ・センターにて開催された、MExFuture2050が7月6日よりスタートしました!
前回に引き続き、熱い魂を持ったメンバー達が集い未来を考えております!
インタークロス・クリエイティブ・センター様のFacebookページにもレポがあがっておりますので、是非ご覧下さい!
初音ミクライブ「SNOW MIKU LIVE!2018」無事終了致しました!
2月9日・10日にZepp Sapporoにて開催された、「SNOW MIKU LIVE!2018」が無事終了致しました!
先日の記事でも紹介しておりますが、今回は来場者の皆様がリアルタイムで楽しめる仕組みを幾つか実験させて頂きました。
その1つが、富士通株式会社が提供する「MEC」と、産業技術総合研究所が開発した多数のスマホやPCを音楽と連動させることが出来る新技術「Songle Sync」のコラボレーション企画!
「Songle Sync × MEC」です。
開場からライブが始まるまでの待機時間にスマホで会場BGMと映像のリアルタイム同期が楽しめるサービスの実証実験で、富士通の高密度Wi-Fiを利用し、来場者のアクセス数にあわせてWi-Fiを動的に制御する最新技術を実現しました。
<リハ中風景。スタッフ一同真剣に調整を行っております!!>
<来場者のスマホが会場BGMとシンクロしました。凄い!!>
弊社スタッフもリハーサルから参加させて頂き、ライブを作り上げるスタッフの団結力、ライブを完成させるまでの一部始終を肌で体感でき、大変良い刺激とパワーをもらうことが出来ました。
次から次へと出てくる新しい技術、そしてそのコラボレーション、面白いです。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
『複数社合同未来ビジョンOneDayセッション~食・水・Agtechを基軸に見通す未来~』のご案内
平素よりお世話になっております。
CROSS Business Producers(株)では、定期的に未来社会を見通す未来ビジョンセッションを開催しております。
この度、2017年8月25日に『複数社合同未来ビジョンOneDayセッション~食・水・Agtechを基軸に見通す未来~』の開催が決定致しましたのでお知らせします。
未来ビジョンセッションでは、弊社が提供するビジネスプロデュースの第一歩である将来予測について、「未来ビジョン策定プログラム」を実施しております。
今回は、様々なデジタルサービスによって変化している食や水、そして2017年に米国でフィンテックと並ぶテクノロジー投資のホットトピックであるAgtechを加えた、「食・水・Agtech」というテーマにフォーカスしての1日のセッションを実施予定です。
本セッションでは、「北海道食べる通信」の編集長として、北海道・十勝地方を拠点に地元で頑張る農業生産家、及び東京はじめ全国とのつながりを作る活動に邁進される林真由氏をお招きし、食の文化から将来を見通します。
以下、セッション概要です。
ーーー
【セッション名】
『複数社合同未来ビジョンOneDayセッション~食・水・Agtechを基軸に見通す未来~』
【日時】
2017年8月25日(金) 10:00~17:00
※終了後、任意の懇親会(2h)実施予定です。
【場所】
CBP虎ノ門オフィス
東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル10階
【備考】
セッション詳細に付きましては、以下のpdfをご参考ください。
OneDay未来ビジョンセッションご案内
ーーー
以上です。
皆様のご参加お待ちしております。
人材公募のお知らせ
このたび、当社の仲間を公募させて頂いております。
委細は、日経さんのサイトをご覧ください。
今週末の新聞にもちょこっとですが、告知出して頂く予定です。
https://career.nikkei.co.jp/company/crossproducers/jobdetail43525/
募集している職種は、
・ビジネスプロデューサー候補
・スキル定着化講師&ファシリテーター
・バックオフィス(広報&PR担当)
の3つです。
ご不明点ございましたら、お気軽に当社までご連絡くださいませ。
参加者目線による未来ビジョンセッション報告
7/22に複数社合同の未来ビジョンセッションを実施させて頂きました。
毎回様々な業種、年代の方々に参加を頂いているこのセッション、
今回弊社のアドバイザリーを務めて頂いており、
毎回未来ビジョンのセッション取材を行ってくれている佐藤和文さんに参加者として参加頂きました。
その佐藤さんがセッションの様子をブログに取り上げてくれました。
http://www.media-project-sendai.com/?p=969
メディアの将来をビジョニングしている佐藤さんの未来ビジョン。
明るい未来がまだ見えない新聞業界に光を照らすべく、もっと業界のいろんなプレーヤーを巻き込みながら新聞業界の未来を見据えていけたらなと思っております。
改めて参加者の目線でセッションの振り返りを聞くというのはすごくCROSS Business Producers社にとって新鮮なものがあります。
是非皆さんも読んで感想をお聞かせ下さい。