
Category
Recent Article
-
2023.1.5
新年のご挨拶(2023年) -
2022.12.5
【年末年始休業のお知らせ】 -
2022.10.27
世界の食料問題に取り組む国際協力NGO「ハンガー・フリー・ワールド」理事就任のご挨拶 -
2022.1.22
新年のご挨拶(2022年) -
2021.10.1
創立10周年、そして次の30年へ
2013.3.18
早稲田大学アジア・サービスビジネス研究所活動へのご協力
CROSS Incでは、「早稲田大学 アジア・サービスビジネス研究所」より2013年2月27日に発表された「アジア・サービス・ビジネス研究会」の活動へ、ご協力させて頂くことといたしました。
本活動は、これまで弊社が実践の場で培ってきた日本を起点とする様々な国際ビジネスの叡智を、早稲田大学をはじめとする研究者並びに海外ビジネスに積極的な企業様と、先駆的な成功モデルを構築すべく、研究会へ参加させて頂くものです。
日本の国際化においては、製造業に適した管理型モデルに限らず、ソフトサービス領域における、無形資産を盾とした成功事例が非常に限られております。
今後の日本の更なる国際化、サービス産業における成功事例を多く生み出す為、弊社スタッフ一堂、実績、叡智を本研究活動に寄与させて頂きます。
本活動の概要は、以下、早稲田大学の公式ホームページをご参照ください。
【早稲田大学 アジア・サービスビジネス研究所とは】 (公式発表内容より引用)
早稲田大学アジア・サービス・ビジネス研究所は、世界人口の60%を牽引するアジア市場にハイライトを当て、20 世紀の製造業をモデルとする単純グローバル化モデルとは異なる、21 世紀の複雑系グローバル化に即した製造企業も含むサービスビジネスモデルを研究しております。
建学以来、アジアを重視してきた早稲田大学を活動基盤とし、私たちの活動に賛同いただける世界の大学・研究機関、企業組織、政府関連組織、NGO との創造的な産学官連携を推し進め、アジア・サービス・ビジネスに関する最高水準の知識ハブを目指した活動をしております。
これまでの研究・活動例(一部)
・メディアサービス企業のナレッジマネジメント 調査研究
・ロジスティックスサービス企業のアジアリージョナル展開 調査研究
・教育サービスのビジネスモデルとその国際展開 調査研究
・頂新(台湾企業)の中国市場での現地化マネジメント 調査研究
・スチュアート・ハート教授を招いてのBOP セミナー 2011 年6 月
・ヘールト・ホフステッド教授を招いての異文化マネジメントセミナー 2011 年6 月
・ジテンドラ・シン教授を招いてのインドビジネスセミナー 2011 年12 月
・柯 元達 幕僚長を招いての中國市場展開の再考察セミナー 2012 年2 月 等
主要研究員: 所長 太田正孝教授 及び 早稲田大学教授陣13 名
招聘研究員:
・ジテンドラ.V.シン(Saul P. Steinberg Professor of Management,The Wharton School, University of Pennsylvania)
・ドミニクV.テュルバン(President and Nestle Professor, IMD)
・スチュアート・ハート(Professor of Management, Johnson Graduate School of
Management, Cornell University)
・マンスー・シン(Professor, Korea University Business School)
・イシュタク・バシャ・マハムード(Associate Professor, Department of Strategy &
Policy, National University of Singapore & Professor at IMD)
・呉晩波(Professor, Dean, School of Management, Zhejiang University)
・柯元達(頂新グループ幕僚長、Chief of Staff of the Group CEO Office)
他
参画企業例: 電通、頂新グループ、ヤマト運輸、他
——————————————————————————————-
【本件に関するお問い合わせ】
以下、弊社ホームページのお問い合わせページより、ご相談ください。
CROSS株式会社 お問い合わせページ