JP EN

2012.6.5

未分類

夢に向かって

ここのところ、ウェブ開発やデザインの仕事も頂くようになり、春から開発言語の復習を始めました。
 
大学時代に、学生ベンチャーをちょっとかじっており、その時は、開発が出来るようになるべくHTMLや会計などを勉強していました。
 
結局、卒業後、マネジメント・コンサルティングの仕事に進んでしまって、猛烈に仕事をする中、日々日々進化する開発言語など、真面目に追ったり、勉強したりという機会もすくなく、どちらかというなら、出張予定の国の文化や言語、統計やマーケティング、投資理論などを勉強してきたものでした。
 
そんな中、久しぶりに言語に触れ、Pythonなどが実現してくれることを学ぶと感動します。
 
当たり前ですが、学生当時から目についたHTMLやC言語の限界が、HTML5や、Python, そしてもちろん、JavaやPHPなど、大きく打破、かつ発展し、思いつく限りのことが、ウェブ上で自由に、ローコストに実現できるようになっている訳です。
 
まったく浦島太郎という感じですが、大きな会社で開発など外注するだけ、という環境だけではなく、自らこの世界にもぐり込むことで、今、ビジネスとして、大も小も、事業家が選択できることの途方もないオプションの広さに、猛烈に魅了されてきました。
 
大きな企業の中で、力ある意思決定が出来る立場にある方々でも、こうした世界を知らないがゆえに気がつけていないオプション、沢山あると思います。
 
最新の開発言語がもたらしてくれる事業の可能性。
 
学びを皆さんと共有すると共に、弊社で企画している新事業の中でも、新しいチャレンジを沢山して行こうと思います!!!!
 
次なる続報をお楽しみに!!