JP EN

2012.2.3

未分類

Inspring comment for eMagazine & Devices

The customer comment for e-version of The Economist at Amazon UK site is quite real and inspiring to consider this type of business.
 
http://www.amazon.co.uk/The-Economist-UK-Edition/dp/B003VS0BIE
 
 

2012.2.2

未分類

ANA 777-300ER

欧米線の一部で就航している、新しい機体、ANA 777-300ERでNY往復してみました。
 
http://www.ana.co.jp/int/inflight/seatmap/b777_300er/
 
こうしたブログのコメントでありがちなビジネスクラス報告と異なり、、、、
筆者は貧乏性ゆえ、、、エコノミーに乗ってしまいましたが、、、、、エコノミーでもシートサイズが広がり、一昔前のビジネスのような快適さが得られました^^。
 
とはいえ、、、米国と日本の時差は激しく、、、帰りの13Hフライトを耐えるため、、、、
CVS Pharmaで購入したSleep Aid服用にて、、、、到着まで爆睡続けました。
 
やはり出張中のフライト爆睡は、基本中の基本です><;;。
 
 

2012.2.2

未分類

Hudson Hotel New York

先日、NewYork出張で、W 58th Street にあるHudson hotel に滞在しました。
 
フィリップ・スタルク氏がデザインに関わるMorgan hotel groupということで、、、、以前、Ny訪問の際、滞在したRoyalton Hotel が良かったので、是非と滞在してみました。
 
フロントは確かにすばらしい!!でもお部屋はうーんん、、、部屋によって騒音度合い様々かな^^;::。
 
http://www.hudsonhotel.com/en-us/
 

2012.2.2

未分類

新取締役をお迎えしました!!!

本日、2月1日をもち、弊社に新しい取締役、家本雅章氏をお迎えしました。

 

私とは、気がつくと長いお付き合いですが、フランスで初めて出会い、親交を温めてきた仲です。

 

家本氏は、私、三木と異なり、より技術資質を持ち合わせており、弊社で担当している技術を基にした事業企画という点で、テクノロジー(家本)×マーケティング(三木)というコンビネーションをイメージしております。

 

まだまだ未熟な我々でございますが、是非、なにとぞよろしくお願いいたします。

 

新取締役:家本雅章氏 略歴

——————————————————————————-

国内、海外における市場調査、携帯電話向け新サービス導入及びインターネットサイト構築などのプロジェクトマネージメントに強みを保有。
テレコム系ネットワークエンジニア(交換機、パケット通信、IPルーター網)、情報システム系のエンドユーザ向けサポート。PC、モバイルコンテンツの新規立ち上げ及び運用、サイト改善の提案、海外コンテンツのローカライズ、サイトのアクセス解析及び分析、公式コンテンツの企画立案及び立ち上げなどの経験保有。

学歴・職歴 ドコモエンジニアリング株式会社、株式会社NTTドコモ、DoCoMo Europe S.A.、コンテンツプロバイダー、株式会社ネクストを経て現職。

——————————————————————————-

 

三木言葉

2012.1.28

未分類

出張とお酒と常備薬

海外出張に出かけると、ついお酒のお誘いも、伴うことが少なくありません。

 

お仕事、接待、交流、いずれにせよ、気がつくと飲みすぎてしまうことも、、、慣れないうちはあるでしょう。

 

しかし慣れない土地での飲みすぎは体を壊したり、仕事に支障をきたす要因にもなります。

 

 

飲みすぎにはくれぐもご注意、、、、、、とはいえ、飲んでしまった時のため、ブロック剤になるお薬の持参は必須です。

 

ヘパリーゼや、うこんなども良いですが、最近、私が気に入っている最強薬はこちらです!

 

*以下、公式HPより引用*

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


熊胆と書いて「ユウタン」と読みます。熊胆とは「ツキノワグマ」
「ヒグマ」の熊の胆嚢の事です。江戸時代に熊の胆嚢と竹節人参、
アロエなどの生薬を原料として、越中の黒い練り薬として創製され
ていました。その後、成分内容は変化しましたが、富山の代表的
伝統薬として、身体の腫れや炎症を消し、胆汁の分泌を促し、熱
を下げ、又痛み止めとして使用される等、万病の薬として重宝され
てきました。
キョクトウ複方熊胆円は、動植物生薬を組み合わせた薬で、他で
は使用されていない貴重な「熊の胆嚢(熊胆)を使用しております。
最近では、熊の胆嚢の入手が困難で、高価な為に人工飼育で
採取した胆汁や牛胆、動物胆を使用しているものがほとんどと
なっております。本物の熊胆使用のキョクトウ複方熊胆円を皆様
の健康のお役立てにお使いください。

出所:http://www.kyokuto21.com/kyokuto21_02-1-5.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分なりに常備薬を準備することはとっても大事です。

 

富山のお薬はなかなか良いですが、それに限らずと、皆さん、お一人お一人、自分なりの非常薬を見つけ、持参いただると良いかと思います。

 

また少々上級者のテクニックですが、よく出張に出かける国があれば、もしもの時に備え、その国で売っている薬の中から、自分にあう薬を見つけておき、何かあった時、日本の薬がなくても乗り越えられる準備をしておくこともポイントです。

 

海外で困ること、体調を崩す、そしてその解決が日本にいるときのように出来ず悪化する。

 

代表的に悩ましいこと、体調問題で足をすくわれないよう、万全の対策を!!!