
Category
Recent Article
-
2023.11.15
お礼:創業12年を経て -
2023.9.12
英国・将来予測研究機関とのタイアップについて -
2023.1.5
新年のご挨拶(2023年) -
2022.12.5
【年末年始休業のお知らせ】 -
2022.10.27
世界の食料問題に取り組む国際協力NGO「ハンガー・フリー・ワールド」理事就任のご挨拶
2016.3.2
All, Kotoba, Member, People, Top Message
平和酒造(株)さんの講演コーディネート!
CROSS Business Producers代表の三木言葉です。
早速ですが、
明日、情報産業経営者稲門会にて、当社代表の三木言葉(私)のコーディネーションにて、平和酒造(株)、代表取締役専務、山本典正専務のご講演が決定致しました。
山本さんは、酒造メーカーのトップとして、和歌山県から日本全国、そして世界に広まる新しい日本酒文化を創るべく奔走されている若きリーダーです。
自社の商品を広めることは勿論ですが、全国の若い蔵元代表の仲間を集い開催している試飲イベント「若手の夜明け」を、津々浦々に開催するなど、そのエネルギッシュな活動には脱帽です。
業界は異なりますが、同じように夢を持ち、業界の変革にチャレンジし、次の道を切り拓こうとする山本さんの姿、考案されるビジネスモデルに、私も常に刺激を受けております。
是非、この機に、直に山本さんのお話、熱き刺激を受けたい方は、私までご連絡ください。
原則として、情報産業経営者稲門会のメンバーさんのみに限定ですが、入会候補者の方などは調整可能です!!
1.日時 平成28年3月3日(木)
18:00-19:00 講演会
講師 山本典正(やまもと・のりまさ)様
平和酒造株式会社 代表取締役専務
http://www.heiwashuzou.co.jp/
講演タイトル
『ものづくりの理想郷 日本酒業界で今起こっていること』
19:00-20:30 懇親会
【講演者プロフィール】
平和酒造代表取締役専務。1978年、和歌山県に生まれる。
京都大学経済学部を卒業後、東京のベンチャー企業を経て
実家の酒蔵に入る。大手酒造メーカーからの委託生産や廉価な
紙パック酒に依存していた収益構造に危機感を覚え、日本酒業界に
あっては他に類をみない革新的組織づくりをするとともに、
自社ブランドの開発・販売に力を尽くす。一方で、全国の若手
蔵元と協力のもと、日本酒試飲会「若手の夜明け」を立ち上げ、
2011年から代表をつとめる。代表的な銘柄は清酒「紀土」と
リキュール「鶴梅」。著書に『ものづくりの理想郷』共著
『メイドインジャパンをぼくらが世界へ』(共にdZERO)がある。
2.場所 赤坂 「永楽倶楽部」
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル7F
TEL 😕 ?03-3580-0046
アクセス:?http://www.eiraku-c.com/access.html
皆様のご連絡楽しみにしております!!
三木言葉